手術台に使われるシーツの特性を理解した選び方

治療用機器

手術台のシーツ(サージカルシーツ)には、一般のシーツにはない特徴が盛り込まれています。衛生面や安全性だけでなく、術者の疲れを軽減させる目的や、患者の安全性を高めるために色彩や素材まで細やかな工夫が施されています。今回は、手術台シーツの特性やコストパフォーマンス・衛生面を考慮した選び方について考えていきたいと思います。

手術台のシーツに求められる性能

緊急性の高い手術の際に即座に準備・取り換えが可能なシーツが求められます。血液や消毒液による手術台の汚染を防ぐために吸水性と拡散性が高い素材が適切です。患者との接触面が蒸れづらく、背中が部分的に圧迫されることで起こる褥瘡(じょくそう)を防ぐため、シワができづらい製品が長時間の施術に向いています。

手術用シーツが青緑なのは? 補色残像と心理補色

補色とは、赤青黄で構成された色相環の対極に位置する色のことを言います。デザインの世界では目立たせたい場所に補色を利用することで強調する効果を得ることができますが、状況によっては人間の目に錯覚として移ることがあります。

同じ色を長時間眺めた後に白色を見ると、補色の色が残像として現れます。このことを「補色残像」と呼びます。手術現場で常に目にする体内の赤色を長く見つめていると、白い背景に目を移したとき青緑の残像が視界に移り、長時間手術を行う際にミスを誘発する恐れや、目が落ち着くまで待つことになりタイムロスへと繋がります。
これらの錯覚による弊害を回避するために、シーツ・手袋・手術室の内装等、手術にかかわる設備には心理補色である青緑系の色が配色され、安全に手術ができるように工夫されています。

ディスポーザブルシーツとリユーザブルシーツ

手術部感染の観点から完璧な感染対策を行うために、手術現場ではディスポーザブル(使い捨て)素材が用いられます。綿素材や不織布をシーツ・マスク・手袋に利用することで、高い衛生管理を確保されています。

しかし最近では、購入・保管・医療廃棄物にかかるコストの削減や環境に配慮したリユーザブル素材を採用する医療機関も増えてきています。手術で使用されたシーツは、販売メーカーによって回収され、高い品質管理の下で洗濯・検品・滅菌を行い出荷されます。

新たに出荷された製品には、使用回数や滅菌といった使用情報が詳細に記載されるので安心して使用できます。

まとめ

手術用シーツには衛生面だけでなく、術者のストレス軽減やミスを減らす工夫・経費や環境にも考慮した製品が求められています。これらの特性を理解し、マットレスとの相性の良い、利便性と安全性の高い製品を選択しましょう。導入後も取扱説明書を熟読し、適切な使用方法で運用しましょう。

ピックアップ記事

関連記事一覧