ピルは何を目的に服用する?その仕組みや注意点を解説

生体現象測定記録・監視用機器

ピルとは経口避妊薬のことで、女性の卵巣でつくられる卵胞ホルモンと黄体ホルモンを主成分とし、女性ホルモンの作用で妊娠を防ぐために使われます。

他にも生理を安全にコントロールすることや症状を軽くすることができるなど、メリットはいろいろありますが、フランスでは約6割の女性が服用しているとも言われているようです。

そこで、ピルとは何を目的に服用するのか、その仕組みや利用するときの注意点について解説していきます。

ピルの目的

「ピル」とは経口避妊薬のことですが、服用することで望まない妊娠の妊娠率を低下させることが可能です。

避妊効果以外には、

・月経不順の改善

・月経血量減少

・月経前緊張症の軽減

など女性特有の症状を和らげることもできます。

ピルによる効能

ピルは安全で確実な避妊効果以外にも、次のような副効用があります。

・生理予定日を調整する

・月経血量減少による貧血を改善させる

・月経痛の改善させる

・子宮内膜症を予防・改善する

・月経前症状(PMS)を軽減する

・にきびや多毛などを改善する

ピルによる副作用

女性にとって強い味方といえるピルですが、副作用や有害事象もあることは留意しておきましょう。

重篤な副作用に挙げられるのが動静脈血栓塞栓症で、正確な発症率は不明ですが血管内で血液が固まり血管を詰まらせてしまうため最も注意を要する疾患です。

心筋梗塞や脳梗塞につながるリスクが高い病気であり、血栓が肺に塞栓すれば肺塞栓症になることもあります。

下肢の急激な疼痛・腫脹・しびれなどが見られるときや、胸痛・頭痛・四肢の脱力・麻痺・言語障害など血栓症の疑われる症状が見られるときには服用を中止することが大切です。

ピル服用のタイミング

ピル服用を開始するタイミングは、月経開始1日目が望ましいといえますが、月経周期5日までに服用開始すれば追加の避妊法は必要ありません。

併用禁忌の薬剤にC型肝炎治療薬のヴィキラックスが挙げられますが、これはGPT上昇が高頻度で認められるため肝機能が悪化するためとされています。

また、飲み合わせに注意が必要とされる不眠・抗うつ薬などのサプリメントもあるため、必ず確認した上で服用しましょう。

ピル服用ができないケース

ピルの服用ができないのは、以下に該当する方です。

・35 歳以上で1日15本を超え喫煙する喫煙者

・高血圧・心臓病・脳卒中を患っている方

・片頭痛・乳腺疾患・糖尿病・肝臓疾患を患っている方

・長期の安静臥床を要する大手術をした方

・母乳栄養(分娩6か月以内)の方

・深部静脈血栓症の方

ただしこれらの疾患の方すべてではないため、医師に相談してみることをおススメします。

ピックアップ記事

関連記事一覧