心電図の測定

生体現象測定記録・監視用機器

【はじめ】
心臓は私たちの意思とは関係なく、規則的に電気的興奮がおこり、これを心臓各部に伝え、心筋の収縮を起こし、血液を全身に送っています(心臓ポンプ機能)。このような心臓の電
気的変化をグラフ化したのが心電図です。ここで、心電図の事を詳しく調べてみましたのでみていきましょう。

【心電計】

心電図を記録する装置を心電計といいます。心電図とは、心臓の興奮波を体表で拾って増幅し、色々な方向から記録したものです。標準12誘導心電図は、左右の手足の四肢に一つずつ装着した4個の電極(四肢誘導)といい、胸部に装着した6個の電極(胸部誘導)といいます。12誘導心電図からどのようにして病気までたどりつくのでしょうか見ていきましょう。
・調律(リズム)
・心拍数
・P波の幅と高さ
・PQ感覚
・QRS波
・ST-T
・U波
・QT感覚
これらの事を正常の心電図の数式や定義にそって心臓の細かい波形が示す波をみて異常や異変をグラフを通して判断することができます。万が一、定義や数式に不具合いが生じている可能性があると波形に現れてきます。記録を正確に綺麗に測定するには、医療従事者の配慮面が大事になります。

【家庭で測定できる心電図(座位可能)】

普段の生活に支障なく測定できる心電図に家庭用心電図があります。
病変を詳しく特定したい時や予防・病気のメカニズムなど治療を目的にご家庭でも測定ができます。
動悸や息切れ胸痛といった場合などには24時間、体に装着して心電図波形を記録するホルター心電計が最適といえます。装着は十分程度で、入浴やシャワー以外は通常通り生活できます。病気経過・予防や再発の発見などが目的に使用されます。
また、気軽に測定できるヘルスケアの製品の心電図には、機器の二か所の電極の部分を右手と左胸の肌面に当てる、あるいは両手で挟む等の方法があり、重要なコツは計る面をぴったり肌にあわせることです。親和性を高めるという意識をもってノイズ(雑音)などに気をつけ、ゆっくり持ち計り方を工夫して測定するなどが注意点です。
どちらも椅子に座って測定が可能です。メーカーや趣旨に合わせたり専門家に相談するといいでしょう。

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。
病院での心電図検査は医療従事者の指示に従い行う専門性の高い測定機器です。
家庭用心電図はご自宅で定期的に測定することで治療の役に立ちます。
ぜひ、使用前には医師に相談されることをお勧めします。

ピックアップ記事

関連記事一覧