知っている様で知らない?血圧計の特徴とは

診断用機器

病院を受診すると最初に計測するのが血圧です。血圧は体に異常が起きている事を、いち早く知る為のバロメーターであるからです。血圧を測る事で異常を早い段階で知る事が出来れば、重大な事態に陥る事を防ぐ事が出来る可能性が高いのです。

血圧は医療機関での測定値と、家庭での測定値が異なる事は珍しくありません。その為、定期的な医療機関での測定以外に、家庭でも毎日血圧を測定するのが理想的です。最近の家庭用血圧計は小型化・高性能化しており、誰でも簡単に自分の血圧を知る事が出来ます。今回は血圧計にまつわるあれこれをお伝えしていきます。

家庭用血圧計の種類

家庭用として市販されている血圧計には、大きく分けて2種類あります。
一つは、上腕式血圧計、もう一つは手首式血圧計です。順番に詳しく見ていきましょう。

血圧計のしくみ

血圧を測る為に、腕に巻付けるベルト状の部分をカフと呼びます。日本語では環状帯ですが、医療の現場でもカフという呼び方が一般的に使われています。因みにカフの語源は袖口を意味するカフスだそうです。

血圧の測定法には幾つかの種類がありますが、オシロメトリック法では、まず腕に巻付けたカフに空気を送り込んで血流を一時的に止めます。それから圧迫を徐々に緩める事で、血液を送り出す圧力を計測する事が出来ます。家庭用電子血圧計はオシロメトリック法を用いる物がほとんどです。

上腕式血圧計の特徴

上腕式血圧計には、据え置き型でトンネル状のカフに腕を通す全自動タイプの製品と、自分で腕にカフを巻付けるタイプの製品があります。

全自動タイプの場合は、椅子に腰掛け、脚を組んだり力んだりせず、出来るだけリラックスした状態を保ちます。腕をカフに通す際も力を入れず、手のひらは上に向けます。カフと心臓が同じ高さになる様、テーブルの上にクッションや座布団を挟んで高さを合わせます。

自分で腕にカフを巻付けるタイプの製品で血圧を測定する際は、カフを上腕部(肘と肩の間の部分)に巻付けます。(カフとポンプ、センサーなどが一体化した一体型の製品もあります。)力まずにリラックスした状態で計測するのは全自動タイプと一緒です。こちらも、カフの高さを心臓の位置に合わせましょう。

手首式血圧計の特徴

上腕式血圧計のほかに、コンパクトな手首式血圧計もあります。手首に隙間が出来ない様にカフを巻きます。(必ず素肌に装着しましょう。)手首の骨にカフが当たらない様にしましょう。

力まずにリラックスして計測する事、血圧計の高さを心臓の位置に合わせた高さにする点は上腕式血圧計と一緒です。

その他の注意点

血圧測定は、毎日時間を決めて行うのが良いとされています。トイレを済ませて、お薬などは服用する前に計測しましょう。

まとめ

今回は、血圧計の特徴についてお伝えしました。種類別の特徴を理解し、正しい使用法を守って血圧測定をしましょう。

ピックアップ記事

関連記事一覧