診療情報管理士とは?医療現場で今後ニーズが上がる可能性と業務内容について紹介

診断用機器

医療現場で診療情報をデータベースへ入力したり統計資料を作成したりする仕事を担当する「診療情報管理士」は、現場で裏方を担当する職業でありながら求められる能力は高めです。

表に出る仕事ではないものの、現場をしっかり支える立場として仕事に励むことが求められることになる診療情報管理士として働くには、どのような資格が必要になるのか気になる方もいることでしょう。

どこで、診療情報管理士とはどのような仕事を担当するのか、医療現場で今後ニーズが上がる可能性と業務内容について紹介していきます。

 

診療情報管理士とは

「診療情報管理士」とは、病院など医療機関の診療情報をデータベースへ入力することや、統計資料を作成することを業務とする専門職です。

医療分野のIT化も進んでいるため、需要の高まりから将来性も期待できる仕事といえるでしょう。

 

診療情報管理士の担当業務

診療情報管理士は重要データを扱うことを専門とする職種であるため、情報の不備の有無など注意深く業務を担当できることが必要です。

扱うデータには、患者の個人情報や医療機関の機密情報などを含むため、外部に流出させることなく高いコンプライアンス意識をもって業務に取り組むことが求められます。

なお、診療情報管理士の主な仕事は大きく次の3つに分けることができます。

・カルテの管理

・サマリー・点検報告書の作成

・がん登録

それぞれの業務について説明します。

 

カルテの管理

患者に対する医療行為について記録したカルテや検査記録を精査し、国際疾病分類に従い整理し、データベースへと登録する業務を担当します。

データベースに登録した情報は適切な管理と、必要に応じた情報開示が求められます。

登録する必要のある情報が手元に届いていない場合、担当医師に連絡を取って提出するように促すことも必要になります。

 

サマリー・点検報告書の作成

サマリーや点検報告書作成も診療情報管理士が担当する業務です。

サマリーとは退院のときや1か月1回ペースで作成する病歴記録であり、医師ごとに状況を定期的に調査してサマリー作成率を計算することになります。

そのため未記入分などは提出するように促すことも業務に含まれることになるでしょう。

点検報告書は退院サマリー作成率など、統計データをもとにして作る資料です。

ます。診療情報管理士の作成した点検報告書は院長に提出され、チェックを受けます。

 

がん登録

がん登録も診療情報管理士の業務であり、提出する情報には次の内容が含まれます。

・がん罹患者の氏名・性別・生年月日

・届出した医療機関名

・がん診断日

・がん発見の経緯

・がんの種類・進行度

・がん治療の内容

・がん診断日の居住地

・生存確認情報

登録・提出した情報は都道府県単位で整理された後、全国のデータベースに登録され、がんの実態把握や医療政策立案に活用されます。

ピックアップ記事

関連記事一覧