手術台に関わる看護師の役割について

治療用機器

手術に関係する看護師のことを手術室看護師(オペナース)と呼びます。手術室看護師の役割は大別すると2つあります。「器械出し看護師」と「外回り看護師」です。この2つの役割を説明した上で、手術台という医療機器にスポットを当てて、それに関わる看護師の役割について説明していきたいと思います。

手術室看護師(オペナース)とは

手術室看護師とは、周術期(手術前後を含めた一連の期間のこと)の患者様が安心して手術に臨めるように、手術室の内や外でサポートをする看護師のことです。

これには「器械出し看護師」や「外回り看護師」があります。

器械出し看護師とは

手術の進行が滞りなく進むように術者(手術を行うもの)の介助をする看護師のことです。例えば、機材・物品を手術の方式に合わせて準備したり、手術中には術者に機材や物品をスムーズに手渡したりする役割があります。

外回り看護師とは

周術期全般に関わる看護師のことです。例えば、術前の患者説明やアセスメント、術中の手術全般の補助、術後の申し送りなどを行います。

また、麻酔介助・看護記録・患者の全身状態の観察や術中の不足物品の補充など、他のスタッフと連携してサポートを行います。

手術台の気をつけるべきリスク

手術台に関して特に看護師が気を付けねばならないポイントがあります。

①転落
②点滴・ドレーン抜去・抜管
③手術台の温度管理

次で詳しく見ていきます。

転落

手術台は手術をスムーズに行えるよう横幅が狭く設計されています。麻酔で意識のない患者さんや乳幼児の患者様などは想定外の動きをする恐れがあるため、手術台からの転落に注意しなければなりません。患者様の体動が激しい時は手術台から離れずに転落防止に努めなければなりません。

また、部分麻酔などで患者様の意識がある場合は声かけなどで患者様を安心させ、転落などを防ぐ役割もあります。

点滴・ドレーン抜去・抜管

手術台上での患者様の移動や体動がある場合、注意しなければいけないのは、点滴・ドレーン抜去、抜管などです。点滴のルートで引っかけなどがないか、ルートの長さなどの注意が必要になってきます。

手術台の温度管理

手術台の温度管理というのも非常に重要になってきます。患者様に麻酔を投与すると体温が低下するため、そのままでは低体温を引き起こしてしまいます。手術台を適切な温度に調整しておく必要があります。

まとめ

手術台に関する看護師の役割は、さまざまですが「器械出し看護師」「外回り看護師」それぞれの担当でしっかり連携をとって行わなければなりません。もちろん手術室看護師の仕事は手術台周りだけではないので、トータルとして円滑に手術を進めるよう努力し続けることが、患者様の安心につながる事でしょう。

ピックアップ記事

関連記事一覧