ファイバースコープと内視鏡の違いとは?

診断用機器

医療機関において「ファイバースコープ検査」や「内視鏡検査」という言葉を聞くことがあります。この言葉を聞いて「何が違うの?」と疑問に思われた経験がある方も少なくないのではないでしょうか?実際にファイバースコープと内視鏡を同じ意味で使用する医療機関もありますが、厳密には全く同じ機器ではありません。

○ファイバースコープとは?

ファイバースコープは光ファイバーを何千本もの束にして一方の先端にレンズ、もう一方には接眼レンズを取り付けた機器です。接眼レンズから覗き込むことでファイバースコープの先端にあるレンズから視覚的な情報を得ることができます。ファイバースコープは細長くしやなかに湾曲するため、肉眼では捉えることのできない細部箇所まで見ることが可能です。ファイバースコープは医療機関で用いられることはもちろんのこと、工業分野から宇宙事業までさまざまや分野で活用されています。

○内視鏡とは?

内視鏡は医療分野において人体の内部を観察、検査、処置をするために用いられる機器のことです。細長く、管状になっており、CCD(超小型撮像素子)を内蔵しているため、電子スコープとも呼ばれます。これによりCCDからの画像や動画の情報をモニタに映すことができ、画像や動画として保存することも可能です。
また、内視鏡はCCDによる視覚的な情報収集だけでなく、特殊な装置を装着することで液体や気体の注入または吸引、薬剤の噴出、検体の取得などの処置を行う機能を付属することも可能です。

内視鏡には「軟性内視鏡」と「硬性内視鏡」に大別されます。いわゆる胃カメラや大腸カメラは軟性内視鏡のことで、しなやかに曲がる特性があるため、食道や大腸といった歪(いびつ)な構造をした器官の内部でも内視鏡を挿入していくことが可能です。
一方で硬性内視鏡は腹部に小さな穴をあけて観察や治療を行う腹腔鏡が代表的です。硬性内視鏡はその名の通り挿入をする部分が曲がらないことが特徴です。
軟性内視鏡と硬性内視鏡のほかにもカプセル内視鏡とよばれるカプセル型の内視鏡を水と一緒に飲み込み、消化器の様子を観察する方法もあります。

○ファイバースコープと内視鏡の違い

ファイバースコープはカメラを搭載せず、レンズを覗いて直接スコープの先を確認する装着です。もちろんレンズを覗いている検査者しか状態を見ることができず、情報を保存できないため後の検査結果との比較をすることが困難であるため現在はあまり使用されることはありません。
ファイバー自体は軟性内視鏡に使用されていますが、ファイバースコープという呼び方をするケースは少なくなり、「内視鏡」と呼ばれることが一般的です。

ピックアップ記事

関連記事一覧