放射線治療機器(リニアック)とは?放射線治療の特徴や効きやすいがんの種類

治療用機器

「放射線治療」は、正常細胞よりもがん細胞のほうが放射線に弱いことを利用し、病巣部へ放射線を照射してがん細胞を消滅させる治療です。

放射線発生装置で作られた放射線を外部へ照らすことが一般的ですが、体内に放射線を出す線源を挿入する方法が用いられることもあります。

そこで、放射線治療に使用される放射線治療機器(リニアック)とはどのような医療機器なのか、放射線治療の特徴や効きやすいがんの種類について紹介していきます。

 

放射線治療とは

「放射線治療」とは、がん細胞が正常細胞よりも放射線に弱いことを利用して、病巣部に放射線を照射し治療を行う方法です。

がん治療の3本柱とわれる手術療法・抗がん剤療法と並ぶ方法の1つで、放射線発生装置で作った放射線を体外から照射することが一般的ですが、体内に放射線を発生する線源を挿入することもあります。

放射線は細胞分裂の活発ながん細胞ほど殺傷しやすい性質を持っているため、正常な細胞に影響を与えずがん細胞を消失させることができます。

 

放射線治療の特徴

放射線治療の特徴として、病変が限局しているときにはがんが存在している臓器を残したまま治療ができることが挙げられます。

また、全身に対する負担が少ないため、体力のない方や高齢者でも外来通院でもできます。

ただし急性の副作用として、皮膚のかゆみ・水ぶくれ・脱毛・頭痛・吐き気・疲労感・食欲減退・白血球減少などが発生するリスクがあります。

他にも遅発性の副作用として、頭部への照射においては脳組織壊死・脳梗塞、胸部の照射では肺線維化による呼吸障害、腹部であれば腎不全・膀胱炎慢性化などの障害が起きることがあります。

 

放射線治療装置(リニアック)とは

放射線治療装置(リニアック)とは、直線加速器といわれる装置であり、荷電粒子を一直線上で加速させることで発生した放射線をあてて治療を行う医療機器です。

X線撮影やCTなどで用いられる放射線より高いエネルギーの放射線を使うことが特徴で、多方向からピンポイントで放射線を照射し、正常組織に対する放射線の照射量を低減させることができます。

1回の放射線治療でかかる時間は10~15分程度ですが、放射線を発生させている時間は実際には数分程度です。

治療中に痛みや熱感などはなく、回数も1〜40回と治療する部位や病状によって異なります。

 

放射線治療が効くがんの種類

放射線治療が効きやすいがんとして、喉頭がん・舌がん・食道がん・肺がん・前立腺がん・子宮頸がん・皮膚がんなどが挙げられます。

また、乳がんなどでは手術と併用し放射線治療も行うこともあり、他にも脳腫瘍・膵がん・直腸がん・悪性リンパ腫などでも対象とされています。

ピックアップ記事

関連記事一覧