電子血圧計のエラーとその原因について

診断用機器

電子血圧計の登場により、血圧測定が従来の手動型より簡便に行われ、家庭での測定も可能となりました。しかし、正しく使用しないことには適正な測定が行えません。血圧測定の意味を踏まえつつ、電子血圧計の使用時に現れるエラーとその原因について見ていきたいと思います。

血圧とは

血管内を流れる血液が、血管に対して内側から掛ける圧力のことを血圧と言います。
これは、心臓が血流を生じさせる働きに伴って現れます。心臓は収縮と拡張を繰り返す心拍をなすことでポンプと同じように機能し、血液を身体じゅうに行き渡らせています。その血流を作り出している心臓の力が、流体すなわち血液に伝播し、血管を内部から押す血圧となっているわけです。

血圧測定では、最高血圧と最低血圧がチェックされます。
最高血圧は、心臓が収縮して最も強い力で血液を送り出している時に生じている血圧のことを意味します。そして最低血圧は、心臓が拡張することで血液に掛ける圧力が最も弱まっている状態の血圧を指しているわけです。

血圧の正常値は、最高血圧が135~140mmHg未満、最低血圧が85~90mmHg未満と定められています。

電子血圧計の主なエラーとその原因

手動型の血圧計を用いる血圧測定では、血流を圧迫した時に生じる血管音すなわちコロトコフ音が利用されます。上腕部を腕帯類でコロトコフ音が聞こえなくなるまで締め付け、徐々に緩めてコロトコフ音が聞こえ始めた時の血圧が最高血圧、コロトコフ音が聞こえなくなった時の血圧が最低血圧となります。

電子血圧計を用いる場合も、これと同じもしくはこれを応用した仕組みによって測定が行われ、原理的には手動型と概ね同様と捉えて差し支えないでしょう。

加えて電子血圧計では、測定に何かしらの不具合が発生した場合、エラーとして表示する機能が備えられています。これにより使用者は、エラーの種類によりどのような不具合があったのか知ることができ、その点を修正しつつ再度正しい方法で測定を再開できるわけです。

電子血圧計の機種やメーカーによって、不具合の内容を示すエラーコードは異なります。ですが、主な不具合はいずれにおいても概ね同様と言えるでしょう。

主に見られる不具合とその対応方法については以下の通りです。

◆不具合:腕帯が正しく巻かれていない。
→対応策:指定通りの正しい巻き方を行う。

◆不具合:腕や身体が動いたため測定不可。
→対応策:測定中は動かず喋らない。

◆不具合:過剰に加圧されている。
→対応策:腕帯を手で押さえている・腕帯に物が当たっている、などの要因が考えられるため、それを取り除く。

◆不具合:脈が検出されない。
→対応策:袖が厚手の衣類を着用している・袖をまくり上げて腕帯を巻いている、などの要因が考えられる。素肌もしくは薄手の袖の上から腕帯を巻くようにする。

◆不具合:機器が故障している。
→対応策:メーカーなどに問い合わせる。

まとめ

以上のように、血管中の血液の流れは心臓の拍動によって生じ、血圧とは血流が血管に及ぼす圧力であること、心臓収縮時の血圧は最高血圧、心臓拡張時の血圧は最低血圧であり、それらの値を調べることが血圧測定であること、を前提として確認しながら、電子血圧計に表示される主なエラーとその対応策について調べてまいりました。

エラーが意味するところの不具合を避ける測定方法を取ることで、より適切に血圧測定が行えるでしょう。

ピックアップ記事

関連記事一覧