絆創膏とは?薬事法による区分や使用されている基材・接着剤の種類

治療用機器

家庭でも使用されている「絆創膏」は、一般

・水絆創膏(液状絆創膏)

・テープ絆創膏(サージカルテープ・粘着包帯・伸縮性粘着包帯)

などいろいろ種類があります。

身体の部位に接着剤を付した布製またはプラスティック製などの各種形状の絆創膏材が絆創膏ですが、パッドがついた製品などもあり種類は様々です。

いずれも傷の被覆や保護、傷口の皮膚接合、創傷部位の支持などを目的として使われますが、薬事法による絆創膏の区分や使用されている基材・接着剤の種類について説明します。

絆創膏の製造方法

「液体絆創膏」「救急絆創膏」「テープ絆創膏」など呼び方もいろいろある絆創膏ですが、救急絆創膏とは【身体部位に用いる接着剤を付した布製またはプラスティック製などの各種形状の絆創膏剤】と定義されています。

パッドを付する場合もあり、傷の被覆・保護・傷口の皮膚接合・身体の創傷部位の支持などを目的として使われます。

その絆創膏は、塩化ビニルなど原反から包装まですべて1台の機械で行うことが一般的です。

原反の剥離紙を巻き取りながら、蒸れを防止するための穴を開けていきます。

ガーゼを取付けて粘着面を保護するシートを重ね、それぞれのサイズにカットしていく方法です。

検品・箱詰め後に滅菌処理が施されるなど、衛生管理は徹底されています。

薬事法による救急絆創膏の区分

医薬品医療機器等法により、救急絆創膏は次の3つに区分されています。

・医薬品

・医薬部外品

・医療機器

成分や効能・効果により区分されますが、使用目的によってどれを使うか選ぶことが必要です。

多くの絆創膏が一般名称の救急絆として販売されているため、裏面の製品区分を確認するとよいでしょう。

医薬品・医薬部外品としての絆創膏

パッド部分に、一定濃度のアクリノール・塩化ベンザルコニウムなど殺菌消毒薬が含まれており、殺菌消毒効果がある絆創膏が「医薬品」や「医薬部外品」として扱われる絆創膏です。

医療機器としての絆創膏

パッド部分に薬剤が含まれておらず、患部の保護が目的の絆創膏は「医療機器」に区分されます。

救急絆創膏の基材の種類

また、救急絆創膏に使われている粘着剤は次の3つです。

・アクリル系粘着剤

・ゴム系粘着剤

・シリコーン系粘着剤

そして救急絆創膏には、主に次の7つの基材が使われています。

・ウレタン不織布

・塩化ビニル

・伸縮性綿布

・伸縮性綿布

・スポンジシート

・ウレタンフィルム

・オレフィンフィルム

ピックアップ記事

関連記事一覧