精神科とは?相談できる内容や心療内科との違いについて簡単に解説

治療用機器

医師が診察する身体の部位や疾病は、診療科ごとに大きく異なります。

診療科は複数あるものの、それぞれどのようなときに受診すればよいのか迷うこともあるでしょう。

そこで、精神科とはどのような診療科なのか、相談できる内容や心療内科との違いについて簡単に解説していきます。

 

精神科とは

「精神科」とは、心の病気や何らかの症状を専門とした診療科です。

「精神神経科」と同じ診療科で、心の病気そのものを治療していきます。

気分が落ち込んだりイライラしたり、なんだか落ち着かないといった気分的な症状なども相談できる診療科です。

睡眠症状や幻聴や幻覚などの精神症状、うつ病・躁うつ病・統合失調症・パニック障害・脅迫性障害・PTSDなどが主な診療の対象となります。

精神科で相談の多い症状として、以下のようなケースが挙げられるでしょう。

・誰かに悪口を言われていると感じる

・疲れているはずなのに眠れない

・誰かにつきまとわれていると感じる

・近所の人に監視されていると感じる

・些細なことにこだわり繰り返同じことを確認してしまう

・心細さを感じ常に不安

・幼少期から落ち着きがなく困っている

・集中できない

・物忘れが増えた

・食欲不振で食べてもおいしいと感じない

・食べる量をコントロールできず暴飲暴食を繰り返す

・人前で過度に緊張する

・落ち込むときと爽快なときの気分の落差が激しい

・朝は気分が重く悲しくなるものの夕方になれば楽になる

あくまでも一例であり、他にも精神科を受診したほうがよい症状はあるといえるため、迷ったときには一度相談するとよいでしょう。

 

心療内科とは

「心療内科」とは、ストレスなどを要因とした身体の症状を扱う診療科です。

心理的な不安やストレスなどで、吐き気・頭痛・動悸・下痢・腹痛・血圧上昇などの身体的な不調が見られる場合、心療内科に相談することができます。

たとえば次のようなケースにおいては、心療内科に相談するとよいでしょう。

・人間関係の悩みで気分が沈んだまま回復しない

・めまい・耳鳴り・立ちくらみなどの症状が見られるが検査では異常なし

・涙が出る

・意欲が湧かない

・胸が締め付けられたりザワついたりする感じがある

・息苦しさや喉が詰まる感じがある

・食欲不振や胸焼けなど胃の不調が続く

・睡眠を十分とっても疲労感が取れない

・気候の変化に弱い

・光のまぶしさや音に対して敏感になった

・手足のだるさやしびれがある

あくまでも一例であり、他にも心療内科を受診したほうがよい症状はあるといえるため、迷ったときには一度相談するとよいでしょう。

 

ピックアップ記事

関連記事一覧