日本規格協会グループ(JSA GROUP)とは?役割や目的を簡単に紹介

日本規格協会グループ(JSA GROUP)とは、標準化と品質管理に関する活動を通じ、産業の発展と国民生活の質向上に貢献することを目的として活動をする団体です。
事業活動は幅広く、日本産業規格(JIS)の策定・普及・品質管理に関する検定試験の実施や、組織や要員の認証、規格開発に関する情報提供などのコンサルティングや支援なども行います。
そこで、日本規格協会グループ(JSA GROUP)について、役割や目的を簡単に紹介します。
日本規格協会グループの役割
日本規格協会グループ (JSA GROUP) は、1945年の設立された組織です。
設立以来、標準化と管理技術に関して、開発・普及・啓発などを図り、社会経済の健全な発展と国民生活の向上に寄与する目的達成に向けて事業を推進してきました。
その日本規格協会グループ (JSA GROUP)の役割として、以下が挙げられます。
・規格の開発・制定…日本産業規格(JIS)・国際規格(ISO・IEC)などの規格開発・制定
・標準化の普及・啓発…標準化の重要性を広め理解を深める活動を実施
・規格開発支援…企業や団体に規格開発に関する支援やコンサルティングを実施
・組織認証…組織の品質管理体制などの評価・認証の実施
・要員認証…審査員などの専門家の力量評価と認証の実施
・情報提供…標準化に関する最新情報や記事をオンラインジャーナルなどで発信
・標準化教育…学校や大学などで標準化に関する教育プログラムを提供
上記の活動を通じて、社会経済の健全な発展と国民の生活向上に貢献することを目指した活動を行っています。
日本規格協会グループの目的
日本規格協会グループ(JSAグループ)の目的は、標準化と品質管理の分野における開発・普及・啓発活動で、社会経済の健全な発展と国民の生活向上に貢献することです。
貢献に向けて、以下の活動により目的達成を目指しています。
・標準化に関する普及・啓発…JIS規格・国際規格(ISO・ IEC)などの開発・普及・標準化に関する調査・研究・開発・教育研修・規格票発行など
・品質管理の普及・啓発…QC検定の実施・品質管理についての情報発信・審査登録事業など
・組織・要員認証…組織認証・審査員などの要員認証サービスの提供
・規格開発支援…企業や団体から依頼を受けた上での民間規格(JSA規格)の開発・発行
上記活動により、70有余年に渡って標準化および管理技術に関した開発・普及・啓発などを図り続け、社会経済の健全な発展と国民生活向上に寄与しています。